小郡駐屯地

概要

 小郡駐屯地は、福岡県の南部に位置する南北に細長い形状の市である小郡市のほぼ中央西側付近に所在しており、昭和28年に開設されて以来、西部方面隊の施設力の骨幹部隊である第五施設団の主力が所在する駐屯地です。桜の並木が大変きれいな駐屯地で、毎年3月中・下旬から4月上旬には「駐屯地桜並木開放」が行われ、地域の皆さんに親しまれています。緑が多く大変きれいに整備された駐屯地です。また、駐屯地内には史料館が設立されており、工兵関係、特に久留米工兵部隊の展示が充実しています。<br/>  駐屯地からは西鉄天神大牟田線小郡駅、九州自動車道と大分自動車道の分岐点である鳥栖インターチェンジも近く交通便も大変恵まれています。また、ニュータウンの開発で福祉・保健・医療・学校も充実し快適な生活環境のまちです

住所・連絡先

〒838-0193 福岡県小郡市小郡 2277
TEL:0942-72-3161

交通

●鉄道 
・小郡駅(西鉄天神大牟田線)から徒歩約18分
・小郡駅(甘木鉄道) から徒歩約13分
●自動車
・県道131号線沿い
※九州自動車道鳥栖ICから約7~8分  大分自動車道筑後・小郡から約15~20分

観光

九州歴史資料館 ※2010年11月21日開館

 常設展示に2階を中心に、九州歴史資料館の業務である太宰府市での発掘調査、仏像の学術調査、木簡などの遺物の保存処理を紹介している。さらに、旧石器時代・縄文時代から近世まで福岡県に関する資料、美術工芸、歴史資料などを展示している。

大刀洗平和記念館 ※2009年10月3日に新開館

  旧日本陸軍九七式戦闘機、旧日本海軍零式艦上戦闘機をはじめ、大戦(太平洋戦争・大東亜戦争)中の資料約1,800点が展示されている。 

駐屯地行事一覧

・駐屯地桜並木開放【一般開放】 
毎年3月中・下旬から4月上旬 駐屯地には約150本の桜が咲き並んでいます。友人・家族・サークル中間で花見をどうぞ。
・駐屯地記念行事【一般開放】
9月 観閲式、観閲行進、訓練展示及び祝賀会食、装備品展示及体験試乗等各種イベントを実施
・ふれあいコンサート【無料】
12月 小郡駐屯地音楽隊を中心に小郡市内において音楽演奏を実施

イベント

夢HANABI(8月)

地域を流れる宝満川河川敷で毎年恒例の地域大イベントである

小郡市民祭り

出逢いとめぐり逢い「七夕の里おごおり」を象徴する夏の風物詩となっている。駅前の大通りには多くの屋台が立ち並び、その先には野外ステージが設けられ、織姫と彦星の七夕伝説など、たくさんのイベントが行われる。

小郡ロードレース

小郡競技場をスタート・ゴールとする日本陸連公認コースで毎年多くの参加者がいます。

その他

●公共施設
・小郡警察署・小郡市役所
●小学校
・大原小学校・のぞみが丘小学校・東野小学校・立石小学校・小郡小学校
・味坂小学校・三国小学校・御原小学校・東明館小学校(私立)
●中学校
・大原中学校・三国中学校・立石中学校・小郡中学校・宝城中学校
●高等学校
・小郡高等学校・三井高等学校
●その他
・小郡自動車学校・平岡調理専門学校・九州情報大学