名古屋城
名古屋城は、姫路城、熊本城と共に日本三名城に数えられ、大天守に上げられた金の鯱は、城だけでなく名古屋の街の象徴にもなっています。
〒463-0067 愛知県名古屋市守山区守山 3丁目12-1
TEL:052-791-2191
●JR名古屋駅から
・JR中央本線大曽根駅下車、名鉄瀬戸線に乗り換え守山自衛隊前駅で下車し左手(北)百メートルです。(所要時間三十四分)
・JR大曽根駅からガイドウェーバスに乗り換えて守山で下車し東へ二百メートル(所要時間四十七分)
タクシーで約四千円
●名古屋空港から
・名鉄空港バスの小幡駅行き((所要時間二十八分)名鉄小幡駅から名鉄瀬戸線栄方向駅二つ目(所要時間三分、)
・タクシーで約三千円。
名古屋城は、姫路城、熊本城と共に日本三名城に数えられ、大天守に上げられた金の鯱は、城だけでなく名古屋の街の象徴にもなっています。
名古屋のご当地グルメの代表作と言えば、手羽先にひつまぶし、そして味噌。まだまだおいしい物はたくさんあります! ぜひ味わっていってください。
・駐屯地創立記念行事【一般開放】(4月上旬)
さくら祭りとして、地域住民の方々はじめ隊員家族やOBの方々を迎え、お花見や各種出店やイベントを開催します。曹友会は園芸部として、ふれあいコンサートとエアー滑り台を担当します。
・駐屯地納涼祭り【一般開放】(8月上旬)
守山地区と協賛し、地域住民と隊員等で盆踊り・手筒花火・各種出店等を開催します。曹友会は納涼部として、盆踊りと手筒花火を担当します。
・師団創立記念行事【一般開放】(10月上旬)
第10師団管内の各部隊が集まり、徒歩・車両行進や訓練展示等を行います。特に戦車等の空砲射撃や戦車試乗等は迫力があり、非常に人気があります。毎回、大勢の方が来場されます。
・駐屯地年忘れ行事(12月下旬)
隊員と招待者、地域の保育園児を招待して、餅つきや鏡餅作り、豚汁作り等を行います。曹友会は、装飾・交流班として、門松作成と園児招待を担当します。