西海国立公園九十九島動植物園
九十九島も見える高台にある動植物園、象や・キリン・ライオンなど80種の動物、1200種の植物に出会えます。 お問い合わせ先(℡0956-28-0011)
〒858-8555 長崎県佐世保市大潟町678
TEL:0956-47-2166
●鉄道
JR九州佐世保駅から車約15分
松浦鉄道大学駅から車約5分
●バス
西肥バス
●自動車
高速:西九州自動車道中里IC
一般:国道35号、204号線、県道11号佐世保日野線
●その他
港:佐世保港
九十九島も見える高台にある動植物園、象や・キリン・ライオンなど80種の動物、1200種の植物に出会えます。 お問い合わせ先(℡0956-28-0011)
九十九島の玄関口となるリゾートパーク、様々なクルージングメニューが体験できるほか、イルカショーのある水族館やレストラン、土産品店、デッキ芝生広場などがあり、多くのイベントが催されています。 お問い合わせ先(℡0956-28-4187)
【観藤会(4月中旬)】
駐屯地行事として毎年行われています、各協力団体・OB会・海自・米軍等を招いて、藤の花を見ながらの宴が行われます。
【藤棚の一般開放(4月下旬)】
駐屯地の藤棚を一般開放し、佐世保市民等が見学に訪れます。
【駐屯地記念日:一般開放(9月中~下旬)】
駐屯地が一般開放となり、観閲式・模擬戦・各模擬売店等が実施され多くの佐世保市民等が駐屯地を訪れます。曹友会もちびっ子コーナーを開設し、子供さんに楽しんでもらいます。
【年忘れ行事(12月下旬)】
駐屯地の年忘れ行事が実施され、曹友会としても抽選会等の催しを行います。
【ふれあいランニング(2月下旬)】
応募により、駐屯地を一般のランナー及び応援者に開放します。駐屯地の訓練場をメインに2㎞~8㎞のランニングコースを設け、隊員の声援を受けながらランニングを楽しんでもらいます。ランニング終了後は、隊員の作ったぜんざいを振る舞うとともに、隊員浴場を開放しランニングの疲れを癒してもらいます。
●公共施設
相浦支所:0956-47-2101
相浦警察署:0956-47-5110
佐世保西消防署:0956-47-2076
相浦西郵便局:0956-47-2221
●小学校
相浦小学校:0956-47-2144
相浦西小学校:0956-47-6610
日野小学校:0956-48-4358
中里小学校:0956-47-2204
●中学校
相浦中学校:0956-48-2522
日野中学校:0956-28-0111
中里中学校:0956-47-2217
●高等学校
佐世保実業高等学校:0956-48-8881
九州文化学園:0956-26-2323
●その他
長崎県立大学:0956-47-2191